Close
野良IT for KIDSイベント開催におけるプログラミング教育必修化という背景

野良IT for KIDSイベント開催におけるプログラミング教育必修化という背景

本人による屋内プログラミング教室

2020年から小学校でプログラミング教育の必修化を検討するとのこと

もちろん必然です。

少し前ですが、文科省から小学校でのプログラミング教育の必修化を検討するニュースが流れました。

まあ正直、検討するまでもなく、一刻も早く取り組むべき問題であるわけです。来たるプログラマー不足問題を解消するためには、母数の確保、いや、もっと言うと今現在起きているプログラミングへの知識不足、デジタルへの理解不足の深刻さを打破するためにも、大人にも早急に対応する必要があり、時遅し感すら漂っています。

プログラマーの労働環境の改善やら、なくならないデスマ問題、破綻する公共システム系プロジェクトなどなど、累々たる屍の上にシステムが成り立っているこの状況がまずいわけです。(この場合問題は別のところにもありそうですが…。)

この発表があってから、世間の注目が子供向けプログラミング教室に一気に集まったのもうなづけます。そしてそれらの教室がほとんど普及していない、と言う現実にも同時に注目が集まってしまいました。名だたるIT系企業が子供向けにプログラミング教室を展開しフムフム度を高めるなど、取り上げられた話題はもう、ちょっと前ですし、他エントリーで詳しく読んでいただければと思います。

そして、この早期からのプログラミング、デジタル教育という課題に関しては、野良ITも当初から一石を投じていたつもりであります。
そう、この小学生からのIT教育に、

野良IT自体が一つの回答になっていると言っても過言でない

でしょう。

私が当初、野良ITイベントができる場所を探している時、様々な場所に交渉するときに、「野良ITと言いまして〜」と説明を始めた瞬間に、お断りされるという状況を解消するために、「青空パソコン教室」や、「青空プログラミング教室」って言ったら話が通じやすかったコトを思い出しました。

今回のワークショップは、まさに「青空IT体験会」としたく、まだまだ実験要素が強いですが、ひとまずやってみまますか、と言った展開でございますです。やってみるに越したことはありません。

「自然」と「IT」という2つを同時に楽しむことができる野良ITは、今後子供達へのプログラミングへの興味をひくナイスな材料になることは間違いありません。

教育に携わる方は、プログラミングなんてどうやって教えればいいんだ??とお思いになるかもしれませんが、何も難しく悩むことはありません。タブレットでもラップトップPCでもいいから外に持って行ってやればいいのです。

ただ「外」で自由にパソコンを使わせてみればいいのです。自然にあるものをどうやって、パソコン上で表現するかを考えてみるだけでも勉強になるでしょう。蝶の羽ばたきをゲームのキャラで表現するには? 雨は表現するには「ランダム」が使えないか? この空のグラデーションをデジタルで表現するには何ビット必要なのか?

今回の早期教育は、プログラミング的な思考を身につけるというのが大きな目的でしょう。
もちろん、言語をバリバリやるのもいいですが、どちらにせよアウトドアでやるコトによって子供達の創造性がアップすることは、ほぼ間違いないでしょう。

野良ITがもたらすイメージは「明るさ」

ゲームやPC、スマホなどが、「部屋にこもりきりでやる」というイメージを野良ITは払拭します。

「目が悪くなる」、「運動不足になる」、「外で遊ばなくなる」。。。

これらの問題は過去のものです。
というか最初から盲信です。

デバイスを問わずITに関する仕事、いやITに関わらない仕事もほとんど場所を問わずにできる現代において、部屋に閉じこもってやる意味が分かりません。場所もデバイスもすでにボーダレスなのに、相変わらず部屋の壁がボーダーになっているのです。
Pokemon GO! はそう言った意味でも画期的と言えるでしょう。

必修のプログラミング教科を校庭でやるだけで、生徒や子供達は楽しく参加できるはず。
晴天だと「先生、画面が見えません!」って言われますが。

今回のイベントのワークショップ

今回のイベントは、いろいろなITへの楽しみ方を用意したつもりです。

WORKSHOP1.野良IOTの基礎となる電子工作「電子オルゴール」を作る

野良IOT

ハードウェアはコンパクトになる一方ですが、プログラムを実行するデバイスはどんな形であれ無くなりません。どんなものでもパーツの集まりで出来ています。そして最終的にそのハードウェアを制御するプログラミングへと興味が湧いてくるはずです。その第一歩の体験を印象づけるのが野良ITです

WORKSHOP2.ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」を使って

ビスケットによる体験教室

プログラミングや、コンピュータを動かすための概念を学習できるプログラムはたくさんあります。これらを使うだけでも楽しい体験となるでしょう。でも、なぜか外でそれをやったという経験はさらなる深いエクスペリエンスを与えます。
ビスケットに関する詳しいことはこちら
http://www.viscuit.com/

WORKSHOP3.YouTubeという切り口で動画制作

 Shin-YuによるYouTube教室

YouTuberになれる!?かどうかは、このワークショップお主眼ではありません。本筋は動画を捌くサーバテクノロジーや、動画というデータの扱い、そしてネット動画におけるプライバシー問題までを体験を通して理解するためのYouTuberです。Shin-yu

あと、大事なのは「お菓子」です

そう、3つのワークショップと、お菓子がついて1ファミリー1,000円。と急に宣伝になりましたが、お菓子はこれから考えます。でも期待を裏切らないお菓子を用意して皆様のお越しをお待ちしています。

facebookイベントページにて、参加をポチってもらい、当日お支払い。

お申し込みはこちら

参加モチベーションを上げるために、Peatixで前払いをするという選択肢もございます。

http://ptix.co/2e9Q71b
どうぞ、記念すべく野良IT for KIDSイベント初回に参加ください。

そして場所は「しぇあひるずヨコハマ」です

横浜駅から歩いた方が、最寄りの反町駅や神奈川駅より早いという、キッツイ坂の上にある「しぇあひるずヨコハマ」。
そこまでの道のりを楽しむのもまた良いでしょう。

しぇあひるずヨコハマに関してはこちら
https://www.facebook.com/sharehills

上記、何らかに興味がある大人の方も大歓迎です。
お待ちしています!

自分の夢をプログラミングで叶えられるかもしれません

野良IT発案者でありエバンジェリストです。WEBサービス開発から野良IT、地域活性化までイロイロ手がけるホントノ株式会社の代表です。